こんにちは、喜鶴本店です
今日は、鰹について勉強してみましょう!!!!!!!!!!!!!!!!
鰹には、初鰹と秋には北太平洋で豊富な餌を取り、南下してくる戻り鰹の二度の旬がある。
鰹のタンパク質は100g中25.8gとかなり多く、逆に脂質が少ない為健康的で、低カロリーな食材である。鰹は、血液をさらさらにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)や脳の働きを活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含んでいることでも有名である。また鰹には、コレステロールをへらし、肝機能を高めるタウリンが豊富に含まれている。さらに鰹は、ビタミンB・Dも豊富で、特に血合い肉に含まれるビタミンB12は魚肉の中ではとっぷである。ミネラル成分もカルシウム、カリウム、亜鉛などがバランスよく含まれている。 これらにより鰹は高血圧、動脈硬化、肝臓疾患などの生活習慣病、悪性貧血や子供の発育不全、女性の不妊症、ボケなどの症状を予防する食材として近年注目されている。
みなさん、健康に気を付けてみたらどうでしょう。