「毎度、ありがとうございます!」
今回はいきなり、本題へ・・・。先週の「ありえない話」、しかも2つもあります。
(自分が原因なんだけど、「ありえない!!」と思う事がよくある気がします。)
最初は手短に・・・
観葉植物の葉っぱの枯れが気になりました。緑が黄色に変色してたから、水をあげて4、5日放置。
それでも回復の兆しなし。枯れた葉っぱを1枚ずつちぎろうと引っ張ったら、全部が抜けてしまいました。
5個位ある植物のうち、1番大事に育てていました。何故って・・・??
その植物の名前。「幸福の木」だったからです。
かろうじて半分の葉っぱは残っているんだけど、「私の幸せは半分になった?」って未だに凹んでます。
「ねぇ、ねぇ、聞いて!!」ってYちゃんに話したら、「それはね、はさみで切るもんなんだよ。」って教えてくれて、「え~っ!今さら・・・」ってありえないですよね?
それを見るたび心が痛くなるけど、まだ一応玄関に飾ってあります。あまりにも「酷」すぎて写真に撮る勇気がない所です。
気持ちの整理がついたら、皆様にも私の「雑」っぷりお見せしようかなぁ~と思っています。
手短にが長くなっています。2本目に入ります。
毎日楽しくウォーキングしています。(昨日は体がキツくてお休みしたけれど・・・。)
休みの日なんか、「昼の部」「夕方の部」と2回に分けて歩いたりもするんです。
先日の休日、「昼の部」、歩いていました。
毎日同じコースばかりじゃ飽きてくる。たまには・・・と思って曲がってみました。
自分の頭の中にあるんです。「四角」、元の道に戻るには、四角を基準に曲がっていけばいいと・・・
(書いていて意味が分からなくなってきたけど、理解してもらえていますか?)
中央駅を基準に歩いていて、戻りたい場所も中央駅。多分その時の四角はちゃんとした四角が描かれていなかったんでしょうね?
気がついたら「ここはどこ?」状態。とにかく何か目印になるものを見つけようと思っていたら、電車通りに出ました。
電停の名前は・・・「荒田」!!何でそこにいたのかは未だに不明。その道をもう1回歩けって言われても無理。
ウォーキングの途中なのに思わず「タクシーに乗ろうかな?」とまで思った「ありえない話」でした。
最後に〆の一枚・・・
うちの観葉植物は悲惨な状態だけど、お店の観葉植物「まりもちゃん」はとても元気です。
(名前まで付けて頂いて、幸せ物ですよね。)
お日様の日差しを浴びる事はないのに、次から次へと新芽をつけていくのです。
日々目が離せない位、成長し続ける「まりもちゃん」です。
(ふと思った。私の植物達にも名前をつけてあげようかな??)